Counter

このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。


ミカドアゲハ(集団吸水)
2011年9月26日
沖縄県石垣市白保大俣
石垣島の林道を蝶を採集しながら歩いていると、いきなり足元から10頭前後のミカドアゲハが飛び立ちました。
集団吸水しているところに気付かずうっかり踏み込んでしまったようです。残ったのは鈍感だったこの4頭だけ。
ここへ来るまで林道を行き来しているミカドアゲハを何頭も採集していたのですから、湿った場所に来たときには足元に気をつけるべきでした。そうすれば大きな集団吸水の現場が撮影できたのに。


ミカドアゲハ
2005年5月4日
鹿児島県指宿市山川「フラワーパークかごしま」園内
ゴールデンウィークの渋滞の中、フラワーパークに行ってきました。
人の多さも東京でいえば銀座並で、おちおち弁当を食べる場所もないような状況でしたが、それでもミカドアゲハやツマベニチョウなどが多数見られました。
(撮影・著作権:熊谷 信晴氏)


クロガネモチの花で吸蜜中のミカドアゲハ
ミカドアゲハ
2008年6月1日
三重県松阪市神麻続機殿神社(上機殿神社)
三重県松阪市の神麻続機殿神社(かんおみはたどのじんじゃ=かみはたどのじんじゃ)は神服織機殿神社(かんはとりはたどのじんじゃ=しもはたどのじんじゃ)と並んで三重県北部では有名なミカドアゲハの生息地です。ですがどちらも伊勢神宮に奉納する機を織るところなので神域として神官がいるときは採集(殺生)はさせてもらえません。
上機殿神社は神社入口から左手に回っていくと大きなクロガネモチの木があり、そこにミカドアゲハが次々と吸蜜にやってきます。ただ、木が大きく手前に別の木もあるので下からは見えず、10m以上離れたところから望遠で撮影します。
この写真も吸蜜しているところを目一杯望遠で撮ってそれをトリミングしました。腹部が隠れて見えません。


飛翔中のミカドアゲハ
ミカドアゲハ
2008年6月1日
三重県松阪市神麻続機殿神社(上機殿神社)
上機殿神社のクロガネモチの周囲を猛スピードで飛び回るミカドアゲハを狙ってみました。
といってもいつどこから現れるか分からず、飛んできてからではピント合わせもフレーミングもできません。
仕方なくしばらく観察し、よく飛んでくるコースに狙いをつけてあらかじめピントを合わせて飛んでくるのを待ちます。フレームに入ったと思った瞬間にシャッターを押します。これを7〜8回やってやっと撮れたのがこの写真(F3.5、1/800sec)です。う〜ん…いまいちだなー。


産卵に来たミカドアゲハ♀
ミカドアゲハ(♀)
2008年6月1日
三重県松阪市神麻続機殿神社(上機殿神社)
食樹のオガタマノキに産卵に訪れた♀です。
以前から心ない採集者に下の方の枝を何度も切り取られて下の方の枝が少なくなってしまい、中々降りてくる個体に会えませんがやっと♀が産卵に来てくれました。
(撮影・著作権:中島康郎氏)


産卵に来たミカドアゲハ♀
ミカドアゲハ(♀)
2008年6月1日
三重県松阪市神麻続機殿神社(上機殿神社)
こちらも同様に産卵に訪れた♀です。
この写真の場所とは違いますが、上機殿神社の境内でミカドアゲハの蝶道を見つけました。
そこにいるとネットを構えているだけで次々とネットの上を通過していき、採集しようと思えば連続してどんどん採集できます。でもそこを通るのは♂ばかりで、♀は1頭も通りませんでした。さらに日の当たる午前中のみで午後からはパッタリと来なくなりました。
あいにく行った時期が遅かったのでボロばかりで、東京の友人に送る数頭を除いて残りは全て逃がしてきました。
(撮影・著作権:中島康郎氏)


ミカドアゲハ卵
ミカドアゲハ(卵)
2008年6月1日
三重県松阪市神麻続機殿神社(上機殿神社)
オガタマノキの若葉の葉裏に産卵されたミカドアゲハの卵です。
この写真も現地で片手で木の枝を持ってそのままマクロで撮影していますので、顕微鏡のような写真は撮れません。撮影したものをさらにトリミングしています。


ミカドアゲハ1齢幼虫
ミカドアゲハ(1齢幼虫)
2008年6月1日
三重県松阪市神麻続機殿神社(上機殿神社)
卵の近くには1齢幼虫もいました。
この写真も前の卵の写真同様、マクロ撮影後にトリミングしています。