このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。 |
アブラゼミ |
19-Jul.-2004 |
名古屋市熱田区四番 |
名古屋では最も有名なセミのアブラゼミです。私が子供の頃はニイニイゼミも同じくらいいたのですが、最近はニイニイゼミはほとんど見られなくなりました。 アブラゼミはいまだに都市部でも住宅街の庭でも良く見られます。 両複眼の中央にある3個のピンクに光る単眼が不気味ですね。 |
アブラゼミ |
2006年8月12日 |
神奈川県川崎市中原区等々力緑地 |
環境省の呼びかけで全国調査を実施する「セミのぬけがら探し」に呼応し、会社の寮近くの森、等々力緑地に出かけてみました。 いやはや、アブラゼミとミンミンゼミの大合唱で人の声が聞こえないほどです。 木に止まっているところを真横から撮影してみました。 |
アブラゼミ |
2006年8月12日 |
神奈川県川崎市中原区等々力緑地 |
上と同じ固体を腹側が見えるように撮影してみました。 |
アブラゼミ |
2006年8月12日 |
神奈川県川崎市中原区等々力緑地 |
ぬけがらを採集している間にまだ羽化していない幼虫が地面の枯れ葉の上を歩いているのを見つけました。 1時間くらい後を追ってみると(と言っても大して移動していないのですが…)行き着いた近くの木に登り始めました。 ご存じだとは思いますが、セミはトンボなどと同じ不完全変態で、蛹という状態を経ず幼虫からいきなり成虫になります。 |
アブラゼミ |
2006年8月12日 |
神奈川県川崎市中原区等々力緑地 |
同じ場所で側面から撮影しました。目が生きているのが分かりますね。 暗い林の中でストロボを使用しているので夜のように見えますが、まだ15:29です。 |
アブラゼミ |
2006年8月12日 |
神奈川県川崎市中原区等々力緑地 |
上の写真から30分後のちょうど16:00です。幹から生えた小さな脇枝を登り始めました。 羽化まで撮影したいところですが昼食も食べていなかったので、一旦寮に帰って昼食を済ませた後再度この枝を目印に来るつもりで帰寮しました。でも食事を摂ったらもう出かける気がなくなりました。 |
アブラゼミ(羽化) |
2008年7月18日 |
愛知県名古屋市緑区鳴子町 |
2006年(上の写真)に羽化の様子を撮影できなかったのですが、友人が庭で羽化するアブラゼミを撮影してくれました。 この状態で午後8時頃だそうです。幼虫が羽化する場所を決めて動かなくなってからこの状態になるまでに、軽く数時間はかかっていると思われます。鳥が活動をやめる夜に羽化することが多いとはいえ、最も危険な時間ですね。 (撮影・著作権:中島康郎氏) |
アブラゼミ(羽化) |
2008年7月18日 |
愛知県名古屋市緑区鳴子町 |
上の写真から約30分後の午後8時半頃だそうです。 何とアクロバティックなポーズでしょう。この先尾端が殻から抜ける直前に急に腹筋運動みたいにスーッと上半身を起こし、自分の殻につかまります。「そんなに速く動けるなら最初から速く歩いて速く脱げよ。」 (撮影・著作権:中島康郎氏) |
アブラゼミ(羽化) |
2008年7月18日 |
愛知県名古屋市緑区鳴子町 |
上の写真からさらに約30分後の午後9時頃だそうです。 体全体が殻から出てからは約30分足らずで翅が伸びるんですね。でも固まって茶色い色がつくまではまだ数時間かかります。そしてやっと飛べるようになるのは翌朝です。 (撮影・著作権:中島康郎氏) |
アブラゼミ(幼虫のぬけがら) |
2006年8月12日 |
神奈川県川崎市中原区等々力緑地 |
ここからが今回の「セミのぬけがら探し」活動の本番です。 等々力公園で周囲の木を見渡せば、否が応にもアブラゼミの脱け殻は目につきます。とにかくそれほどアブラゼミのぬけがらは多いのです。 |
アブラゼミ(幼虫のぬけがら) |
2006年8月12日 |
神奈川県川崎市中原区等々力緑地 |
大抵の所でぬけがらがいくつもかたまっています。幼虫の通り道があるのか、不思議なくらいかたまって羽化していることが多いようです。 |
アブラゼミ(幼虫のぬけがら) |
2006年8月12日 |
神奈川県川崎市中原区等々力緑地 |
この木の場合、やはり通り道があるとしか言えませんね。じゃなきゃもっと木の幹のどこにでもぬけがらがついていても良さそうなものです。 |
アブラゼミ(幼虫のぬけがら) |
2006年8月12日 |
神奈川県川崎市中原区等々力緑地 |
これがアブラゼミの幼虫のぬけがらです。向かって左が背面から、右が側面から撮影したものです。 環境省のサイトからセミの羽化殻から種類の見分け方の資料がダウンロードできます。 |
アブラゼミとミンミンゼミのぬけがら区別点 |
2006年8月12日 |
神奈川県川崎市中原区等々力緑地 |
アブラゼミとミンミンゼミのぬけがらは大きさ・色・形とも非常に似ています。最も簡単な区別点は触覚です。触覚の第二節と第三節をそれぞれルーペなどで拡大して比較します。 アブラゼミでは第二節と第三節の長さが著しく異なり、第三節の方が長くなります。また第三節には長い毛がたくさん生えます。一方ミンミンゼミでは、第二節と第三節の長さは同じで、第三節にはあまり毛が生えません。 馴れればルーペなどを使用しなくても簡単に現場で見つけたときに区別できます。 |