![]()  | 
    
| このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。 | 
| アオバハゴロモ(成虫と幼虫) | 
| 2006年8月5日 | 
| 神奈川県川崎市中原区等々力緑地 | 
| マテバシイの枝にアオバハゴロモの成虫と幼虫が一緒にとまっています。 上に2頭とまっているのが成虫ですが、幼虫が分かりますか?。 写真下の方に白い綿毛のようなかたまりがありますが、これが幼虫です。自分で分泌した物質の中に隠れています。  | 
    
![]()  | 
        ||
| アオバハゴロモ | 
| 2004年8月13日 | 
| 東京都港区 国立科学博物館付属自然教育園 | 
| セミやカメムシに近い半翅目に属する昆虫です。頭から羽根の先端まで1cm強。 名前はアオバ・・・ですが青みを帯びた羽根よりピンクの縁取りが目立つ美しいハゴロモです。 草などの茎にも止まっていましたが、この写真はクワ科のイヌビワの枝にびっしり止まっていた中の一部を撮影しました。  |