![]() |
| このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。 |
![]() |
||
| キボシマルウンカ |
| 2009年10月4日 |
| 岐阜県土岐市三国山 |
| 三国山山頂のキャンプ場の池周囲の石の上に見たことがないテントウムシ?がいました。 でもよく見ると翅が薄く、甲虫の仲間にしては変です。さらに頭部は目玉が突き出てセミのようです。 調べてみると、これはカメムシの仲間のマルウンカ科に属するキボシマルウンカと分かりました。 |
![]() |
||
| キボシマルウンカ |
| 2009年10月4日 |
| 岐阜県土岐市三国山 |
| テントウムシ類は脚関節から黄色い毒液を出します。このキボシマルウンカはそんなテントウムシに擬態して身を守っているんですね。 私は初めて見たんですが、図鑑にも載っていませんでした。県によってはレッドデータブックの情報不足種になっているところもあり、棲息地や個体数が限られて情報が得られないようで、あまり多いものではなさそうです。 |