Counter

このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。

ミンミンゼミ
2004年8月13日
東京都港区 国立科学博物館付属自然教育園
セミの鳴き声と言えば「ミーンミンミンミン」、というほど代表的な鳴き声で親しまれているセミです。
あまりに有名な鳴き声ですが、実は私の自宅のある愛知県などでは十数年前からやっと鳴き声が聞こえるようになった、以前はいなかったセミです。
関東地方には多いようですが、鳴き声の有名さとは別に全国どこでもいるセミではないようです。


ミンミンゼミ
2007年8月12日
神奈川県川崎市中原区等々力緑地
2007年、環境省の身近な自然調査の一つである「セミのぬけがら探し」に相乗りして、会社の寮近くの森で調査しました。
ここはアブラゼミとミンミンゼミが圧倒的に多いようです。
真横から撮影したものです。


ミンミンゼミ
2007年8月12日
神奈川県川崎市中原区等々力緑地
上と同じ固体を斜め上から撮影したものです。 ストロボを使用するので周囲が暗く見えますが、時刻は12:54です。


ミンミンゼミ(セミヤドリガの幼虫に寄生されている)
2007年8月12日
神奈川県川崎市中原区等々力緑地
ミンミンゼミの成虫の腹部に付いている白い固まりはセミヤドリガという蛾の終齢幼虫です。セミの成虫に寄生するものがいることは知っていましたが、見たのは初めてです。
色々調べてみるとセミヤドリガの幼虫は99%以上がヒグラシに寄生するとのことです。
自分としては初めての発見で、たまたまミンミンゼミに寄生している固体を見つけることができました。
このミンミンゼミには終齢1頭とそれ以外に5頭、計6頭の幼虫が寄生していました。


ミンミンゼミ(ぬけがら)
2007年8月12日
神奈川県川崎市中原区等々力緑地
こちらはミンミンゼミのぬけがらです。
側面から撮影したものです。


ミンミンゼミ(ぬけがら)
2007年8月12日
神奈川県川崎市中原区等々力緑地
上とは別のぬけがらを背面から撮影したものです。


ミンミンゼミ(ぬけがら)
2007年8月12日
神奈川県川崎市中原区等々力緑地
ぬけがらだけを並べて撮影したものです。アブラゼミのぬけがらと非常によく似ていますが、相違点がありますので次の写真を見てください。
また、環境省のサイトからセミの羽化殻から種類の見分け方の資料がダウンロードできます。


アブラゼミとミンミンゼミのぬけがらの相違点
アブラゼミとミンミンゼミのぬけがらは大きさ・色・形とも非常に似ています。最も簡単な区別点は触覚です。触覚の第二節と第三節をそれぞれルーペなどで拡大して比較します。
アブラゼミでは第二節と第三節の長さが著しく異なり、第三節の方が長くなります。また第三節には長い毛がたくさん生えます。一方ミンミンゼミでは、第二節と第三節の長さは同じで、第三節にはあまり毛が生えません。
馴れればルーペなどを使用しなくても簡単に現場で見つけたときに区別できます。(遠視・老眼でなければですが)