Counter

このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。

ニイニイゼミ
2007年8月12日
神奈川県川崎市中原区等々力緑地
名古屋では昔はアブラゼミと並んで最も普通のセミだったニイニイゼミです。でも最近は名古屋ではニイニイゼミは非常に少なくなりました。
ここ神奈川ではまだまだ普通にいるようですね。


ニイニイゼミ
2007年8月12日
神奈川県川崎市中原区等々力緑地
子供の頃は採ってはカゴの中で干からびて死ぬまで放っておいてあまりよく観察することもなかったのですが、こうしてよく見るとニイニイゼミは他のセミと違って色に個体変異があるようです。
胸部背面や翅の色が青っぽいもの、緑っぽいもの、灰色っぽいもの、茶色っぽいもの、等々。


ニイニイゼミ
2007年8月12日
神奈川県川崎市中原区等々力緑地
ここにあげた3個体は全部別の個体です。全てが暗いところを好んで止まっているようで、必ずストロボを使わなければなりません。


ニイニイゼミ(幼虫のぬけがら)
2007年8月12日
神奈川県川崎市中原区等々力緑地
ニイニイゼミの脱けがらは小さくて丸っこく全面に泥が付着していますのですぐ他種と区別できます。


ニイニイゼミ(幼虫のぬけがら)
2007年8月12日
神奈川県川崎市中原区等々力緑地

ニイニイゼミの幼虫が登ったところには不思議と他のセミの脱け殻がほとんど見られませんでした。
この木の上の方には他のセミの脱けがらはありませんでした。
左手前にあるのが私のリュックです。低いところに付いているということが判るでしょうか。


ニイニイゼミ(幼虫のぬけがら)
2007年8月12日
神奈川県川崎市中原区等々力緑地
これがニイニイゼミの幼虫のぬけがらです。向かって左が背面から、右が側面から撮影したものです。
環境省のサイトからセミの羽化殻から種類の見分け方の資料がダウンロードできます。