このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。 |
オオスカシバ |
2002年6月1日 |
愛知県豊橋市 |
スズメガ科の仲間で、サツマイモ型のずんぐりした胴体に短い羽根を持ち、戦闘機のようにびゅんびゅん飛びます。 幼虫の食草であるクチナシの花などで良く吸蜜します。上はアザミの花で吸蜜しています。 スズメガの仲間は空中でホバリングしながら吸蜜するため、その時が撮影のチャンスです。 |
オオスカシバ |
2002年6月1日 |
愛知県豊橋市 |
この写真で、羽根が透明であることが分かります。 オオスカシバは「大透かし羽」です。「…スカシバ」という蛾は他にもいますが、それらはスカシバガ科という別の科に属する蛾です。 |
オオスカシバ |
2007年9月2日 |
神奈川県藤沢市川名 新林公園 |
いくら翅が透明であると言っても、この写真は不思議ですよね。 ホバリング時の翅の羽ばたきの速さが速すぎて翅が全く写っていません。 まるでオオスカシバの胴体からキバナコスモスの花びらが生えているように見えます。 |
オオスカシバ |
2007年9月2日 |
神奈川県藤沢市川名 新林公園 |
この写真でみると何とか翅が輪郭で羽ばたいていることが分かります。 いったい1秒間に何回くらい羽ばたいているのでしょう?。 |
オオスカシバ |
2007年9月2日 |
神奈川県藤沢市川名 新林公園 |
この日のこのキバナコスモス畑には非常に多くの蝶や昼光性の蛾が来ていました。 ごちそうの中に飛び込んだ感じなのでしょうね。 |
オオスカシバ(2令幼虫) |
18-Sep.-2004 |
千葉県浦安市東京ディズニーシー |
東京ディズニーリゾートのTDS内に植栽されているクチナシにオオスカシバの幼虫がいました。 こんな所にもオオスカシバがいるんだと思うと嬉しくなってきました。 TDS内には他にも柑橘類の植栽が多く有りましたが、アゲハ類の幼虫は見つかりませんでした。ナガサキアゲハくらいいるんじゃないかな。 すぐ後ろではアラジンのジーニーが大声で騒いでいましたが、そんなところでこんな写真を撮影している人間も珍しいでしょうね。 |