このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。 |
タカサゴシロアリ(巣) |
2011年9月27日 |
沖縄県石垣市崎枝屋良部岳 |
屋良部岳の林道をそれて浅い河床を歩いていたら、樹上にタカサゴシロアリの巣がありました。 大人の男の腕で一抱えほどある大きなタカサゴシロアリの巣でした。 中央の凹んだところにマダラコオロギが止まっていますが、実はそこに穴があいています。それはリュウキュウアカショウビン(鳥)の巣です。リュウキュウアカショウビンはタカサゴシロアリの巣に穴を穿って自分の巣を作ることが知られています。 できればリュウキュウアカショウビンを見てみたかったですね。 |
ヤエヤマセマルハコガメ(おまけ) |
2011年9月27日 |
沖縄県石垣市崎枝屋良部岳 |
前のタカサゴシロアリの巣を見つける直前に、河床で天然記念物のヤエヤマセマルハコガメを見つけました。 これ自体が大変珍しいものですが、この個体は非常に大きな個体でした。Wikipediaによれば最大甲長19.5cmとのことですが、この個体は甲長がゆうに20cmは超えていました。頭まで合わせると30cmくらいあり、驚きました。 昆虫を見に来ている訳ですが、自然状態でこんなに珍しい生き物を目の前で見られると本当に得した気分になります。 |