Counter

このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。

トホシテントウ
9-Jun-2001
長野県上水内郡戸隠村
戸隠岳奥社にて。名前のとおり10個の黒点があります。
私は初めて見ましたが、珍しいのでしょうか?
図鑑にはカラスウリの葉を食べると書いてありましたが、辺りにはありませんでした。


トホシテントウ
2006年8月27日
神奈川県川崎市高津区
カラスウリの葉を並んで食べるトホシテントウ。
中央を茎が横切って、まるで「%」みたいに見えませんか?
表面からきれいに筋だけ残して食べていくんですね。レースの生地のようです。
周囲にはカラスウリの蔓がたくさんありましたが、同じカラスウリを食べるライバルのクロウリハムシもいました。


トホシテントウの幼虫
2006年11月5日
神奈川県横浜市戸塚区 舞岡公園
カラスウリの実がいくつもなっていたので、部屋の飾りに少し採っていこうと思い、蔓を切っていると葉の裏にトホシテントウの幼虫がいました。
まるでイラガの幼虫のようですね。事実、最初はイラガの幼虫だと思って思わず手を引っ込めたくらいです。
イラガの幼虫の刺に触ると簡単に刺さり、ひどい痛みがしばらく続きますから。
幼虫をあらためて見てみると、蛾の幼虫のようにイモムシっぽく這いません。体の前半にある三対の足でちょこちょこ歩いているのが見えたので、カラスウリを食べるトホシテントウの幼虫だと気付きました。
成虫は何度も見ていますが幼虫を見るのは初めてです。
ちなみに葉の向こうに見えているのが成熟していないカラスウリの実です。成熟すると真っ赤できれいです。


トホシテントウの越冬幼虫
2007年2月12日
神奈川県横浜市戸塚区 舞岡公園
アカボシゴマダラの越冬幼虫を探してエノキの根元を見ていたのですが、トホシテントウの幼虫が見つかりました。
テントウムシと言うと石の下や枯葉の下などに集団で固まって越冬しているというイメージがありますが、トホシテントウは幼虫で越冬するんですね。知りませんでした。