アカシジミ

Counter


「アカシジミ」の名前は「赤いシジミ」の意味です。
各写真をクリックすると、大きい写真が見られます。(ブラウザ機能で戻ってきてね)

クヌギの葉を食べる2齢幼虫。頭(上側)の右横にある黒いつぶつぶは糞です。
若齢幼虫は支脈や毛が多い葉の縁を避けて軟らかいところだけを食べます。
同じく3齢幼虫。
コナラから良く卵が見つかりますが、自然状態でもクヌギも食べます。
中齢になると葉の縁から食べられます。
終齢幼虫。
幼虫の成長に合わせてクヌギの葉も成長しているのが分かります。
終齢は支脈も何も関係なくモリモリ食べます。
蛹。蛹化したばかりで白っぽいけど、時間が経つと明るい緑色になります。
羽化した成虫。
この写真では分かりませんが、オスには表面の前翅の先に黒い模様があり、簡単にメスと区別がつきます。

このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。