アカタテハ

Counter


各写真をクリックすると、大きい写真が見られます。(ブラウザ機能で戻ってきてね)

2002年5月25日、名古屋市内のど真ん中、桜通りに面した歩道にアカタテハの幼虫がいっぱい巣を作っているのを見つけました。
ここ10年くらい町中では見たことなかったので、久しぶり(30年ぶり?)に飼育してみることにしました。
飼育中の終齢幼虫。全身を鋭いとげで武装していますが、触っても痛くもかゆくもありません。
もちろん毒などもありません。
体長3.5cmくらい。
飼育ケースの天井にぶら下がった前蛹。
自然状態では自分で作った巣の中にぶら下がるようですが、飼育ケースの中で飼っているため仕方なくこんな所で蛹になるようです。
タテハチョウ科の蝶は皆このように垂蛹になります。
巣の中で蛹化した蛹。
羽根の表の模様が透けて見えており、明日の朝にも羽化しそうです。
この蝶に限らずほとんどの蝶は早朝に羽化します。
羽化後羽根が伸びきり、ぶら下がっていた蛹殻から移動したところ。
標本写真です。アカタテハはオスもメスも模様に違いは無く、また腹部もあまり差がないため、オスメスを見分けるのは難しいです。
この標本はむか〜しに採ったものです。今回飼育したものは皆逃がしました。

このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。