ベニモンカラスシジミ
「ベニモンカラスシジミ」の名前は「紅色の紋があるカラスの様に黒いシジミ」の意味です。
各写真をクリックすると、大きい写真が見られます。
クロウメモドキの葉を食べる3齢幼虫。
30年ほど前には全国で愛媛県の皿ヶ峰だけで発見されており、大変珍しいものでしたが、今では各地に産地が発見されています。
終齢幼虫。
蛹。幹や枝の分かれ目などで好んで蛹化します。
表面には白っぽい毛が一面に生えて、よく目立ちます。
羽化した成虫。
この写真では分かりませんが、オスには表面の前翅の、前縁に性斑があり、簡単にメスと区別がつきます。
名前には「カラス」の言葉が付きますが、それほど黒くはありません。焦げ茶ってところです。
このページに直接おこしになった方は、ぜひ
トップページ
から他のページにもアクセスして下さい。