|
写真上:食草のスズカカンアオイに産卵された卵。
採集地で直接葉を裏返して撮影しました。この日この周囲10m四方くらいの範囲で約10卵塊、100卵程度が確認できました。
今回は飼育記録だけのためなので1卵塊のみ採集しました。
(2005年5月1日)
写真下:採集してきた卵塊で、もう幼虫の体が見えています。
(2005年5月1日) |
|
孵化後エサを食べ始めた1令幼虫です。
ギフチョウは通常一斉にエサを食べ始め一斉に食べ終わります。この習性は同じ卵塊(兄弟姉妹)の幼虫でなくても、別の幼虫を混ぜて飼育しても同じように行動します。
(2005年5月2日) |
|
2令です。エサ用に採ってきたカンアオイに卵が付いていたようで、冷蔵庫の野菜室の中で孵化して育っていました。最初のものと混ぜて一緒に飼育し始めました。
春先は急に戻り寒波で寒くなったりすることがあるため、この時期に育つ幼虫は冷蔵庫の中でも平気なようです。
(2005年5月8日) |
|
中央の一段大きいのが脱皮した3令です。
(2005年5月10日) |
|
4令ですが間もなく終令(5令)になるものです。
(2005年5月16日) |
|
5令ですが間もなく前蛹になるもので、もう蛹になる場所を決めたようです。
(2005年5月23日) |
|
前蛹になりました。
他の蝶の前蛹と比べるとあまりに粗末な作りですが、一応帯蛹の背中の糸の帯もあります。
(2005年5月24日) |
|
蛹です。
写真左から、左側面から見た写真
背面から見た写真
腹面から見た写真
羽化は翌年の春になりますのでこのまま夏、秋、冬と越します。
(2005年5月29日) |
|
リンク先の写真の標本は2列5段ありますが、上から一段目が岐阜県美濃地方産の通常型♀、二段目が同♂、三段目がイエローテール型♂、四段目が長野県白馬村産のイエローバンド型♀、五段目が同♂で、全て左列が表面、右列が裏面です。イエローバンド型は外縁部の黄色が分かりやすいようにバックを黒にしています。
|