|
9月23日に採集した♀に産卵させました。
ヤナギの葉裏に産卵されたコムラサキの卵。中央の2個は孵化しなかったもので、変色しています。周辺のものは孵化後の殻です。孵化した幼虫が食べた跡が見られます。 |
|
移動中の1齢幼虫です。 |
|
休憩中の2齢幼虫。
2齢からは頭部に突起が現れます。
休憩する時は頭部を下げ、頭部の突起を前に突き出す形で休止します。 |
|
同じく3齢幼虫。 |
|
同じく4齢幼虫。 |
|
上は休憩中の5齢幼虫です。
下は移動中の5齢幼虫で、移動している時の頭部の様子がよく分かります。移動中は葉に糸を吐き付けながら進みますが、口で∞を書くように進むため、頭部の突起も左右に大きく踊りながら進みます。 |
|
自然状態では、この時期に生れたものは2〜4齢幼虫で越冬しますが、飼育下ではそのまま蛹になってしまうようです。
飼育容器の蓋の裏で前蛹になりました。
皮にしわが出来ており、間もなく蛹化が始まります。 |
|
脱皮して蛹化の途中です。 |
|
完全な蛹になりました。
自然状態では、ヤナギの葉裏で、葉の付け根側に尾端を固定させ、葉の先端側に頭を下げるように蛹化します。
葉裏にピッタリくっついて葉の色形に擬態します。 |
|
オスの羽化が始まりました。自分の蛹殻にぶら下がってゆっくり羽根を伸ばします。
下は、ほぼ羽根を伸ばしきった状態です。 |