クロアゲハ

Counter


各写真をクリックすると、大きい写真が見られます。(ブラウザ機能で戻ってきてね)

3齢幼虫の状態で友人にもらいました。
このクロアゲハは日本最西端の与那国島産のものです。幼虫を見ても違いは分かりませんが。
4齢幼虫です。1齢から4齢まではこのような色で、鳥の糞に擬態しています。
終齢の5齢になりました。
クロアゲハはよく庭に植えてあるミカンでも育てられますが、この時はカラスザンショウを使用しました。
食草の枝にぶら下がった前蛹です。
拡大写真で見るとよく分かりますが、体の前の方に3対の短い足が見えます。幼虫が這っている時の腹部にある足のようなものは腹足(ふくそく)と言って本当の足ではありません。
上の写真をクリックすると前蛹→蛹→成虫の変態をGIFアニメーションでご覧になれます。(277KB)

蛹です。クロアゲハの蛹は緑色のものと褐色のものがあります。蛹になる場所の状態で色が変わるとか言いますが、この2頭の場合蛹になったのは共に食樹の枝で、何ら変わりません。
飼育容器の発泡スチロールの箱の中で羽化しました。


上段写真のリンク先の写真は全て日本本土亜種の夏型で、上段が♀、下段が♂で、左側が表面、右側が裏面です。
下段写真のリンク先の写真は写真は全て今回飼育した沖縄・八重山亜種の夏型で、上段が♀、下段が♂で、左側が表面、右側が裏面です。 オスの後翅の前縁には白い斑紋があり、簡単に雌雄の判別ができます。

このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。