トガクシシジミ

Counter


各写真をクリックすると、大きい写真が見られます。(ブラウザ機能で戻ってきてね)

食草の豆科のイワオウギ(?)の茎で休憩中の終齢幼虫。
実際の大きさは、左の縮小写真の2/3ってところです。
(6月10日)
葉の内側で前蛹になりました。
実際の大きさは左の縮小写真の半分くらいです。
(6月11日)
上とは別の個体が茎で蛹になりました。前日蛹になった時は綺麗な半透明の緑色でしたが、一日経つとこのように薄茶色になりました。
(6月13日)
目が黒っぽくなって羽根の形が見えて来ました。
(6月16日)
触角の縞々模様もはっきりし、羽根の色も付いて来ました。これでオス(羽根が青い)ということが判明しました。
(6月17日)
延ばした口と足がはっきり見えます。羽根も全体に色がつきました。腹部には毛のような鱗粉の束が見えます。間もなく羽化でしょう。
(6月18日)

(上)膨らましたビニール袋の中で羽化しました。(下)袋の口から逃げ出し、私の左手の時計のベルトにとまりました。
(6月19日)
成虫標本です。上からオス表、メス表、オス裏で、メスの裏は幾分地色が薄茶色になりますが模様はほとんどオスと一緒です。

このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。