トラフシジミ

Counter


各写真をクリックすると、大きい写真が見られます。
(写真に直接リンクしていますのでブラウザ機能で戻ってきてね)

鹿児島の知人がトラフシジミの母蝶から産卵させた卵を送ってくれました。
かなり昔に飼育したことがありますが、当然記録は残っていないので久しぶりに記録を残すために飼育します。
(2005年5月12日)
食樹のウツギ(ユキノシタ科)の花に食い込む1令幼虫です。
花びらより花の中でオシベやメシベを食べているようです。
(2005年5月15日)


2令幼虫でもまだ花に食い込んで行きます。
花びら自体も食べるようになります。
(2005年5月17日)


3令幼虫になると花より大きくなるので外からかじっていきます。
朝出勤前にエサ(ウツギの花)を与えるのを1日忘れたのですが、決して葉は食べてくれません。
(2005年5月22日)






4令(終齢)幼虫になると花をバラバラにしてむしゃむしゃ食べていきます。
ここにあげた4枚の写真は全て4令ですが皆色が異なっています。幼虫の色にはかなり変異があります。
(2005年5月24〜26日)


前蛹になりました。
やはり前蛹になると半透明になってきます。
下のものは体中に傷跡が一杯あります。他にも傷だらけのものが多くいました。どうもエサ不足になると共食いとまで行かなくても、平気で仲間をかじるようになるようです。
(2005年5月26日)
終齢、前蛹は色々な色がありますが、蛹になると全て同じ色。
(2005年5月29日)
蛹化から13日で羽化しました。思ったより蛹の期間が長いようです。
夏型ですので裏面の縞模様が茶と薄茶ですが、春型は茶に白の縞模様になります。
(2005年6月11日)
標本です。
上が表、下が裏面です。

このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。