このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。 |
ベニシジミ(夏型) |
2010年6月19日 |
愛知県日進市米野木 |
蝶の飼育用のエサを探しにマウンテンバイクで出かけたら、どんより曇った天気の中、夏型のベニシジミがチガヤの穂で休んでいました。 夏型はこのように前翅の地色にオレンジ色部分がほとんどなくなって焦げ茶色になります。これはまだ少しオレンジ色部分が残っていますが完全になくなってしまうものもよく見られます。 |
ベニシジミ(夏型) |
2010年6月19日 |
愛知県日進市米野木 |
前の写真と同じところで撮影した別の個体がヒメジョオンで吸蜜しています。 この個体もオレンジ色部分がほとんどなくなって焦げ茶色になっています。最初の春型の写真とは全く別種のようですね。 この日はここで同じような色のものから春型とほとんど変わらない明るいオレンジ色のものまで多くの成虫が飛んでいました。 |
ベニシジミ(越冬幼虫3令) |
2006年3月5日 |
神奈川県川崎市麻生区黒川 |
タデ科のスイバの葉裏にいる3令幼虫です。 この日見た幼虫は終令(4令)がほとんどでしたが一部3令とほんの少し2令がいました。 |
ベニシジミ(越冬幼虫4令) |
2006年3月5日 |
神奈川県川崎市麻生区黒川 |
スイバの葉表で日向ぼっこでもしているような終令幼虫です。 周りの葉の色にそっくりでピンクや紅いろから緑色の模様です。スイバの葉は全体緑色の葉もありますが、そういったところにいる幼虫は同じような緑色になります。 |
ベニシジミ(越冬幼虫4令) |
2006年3月5日 |
神奈川県川崎市麻生区黒川 |
スイバの葉柄で休息中の終令幼虫です。 前の写真のように葉表にいることは少なく、このように葉柄に止まっているか葉裏に止まっているのが多いです。 |