Counter

このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。



ホリイコシジミ
ホリイコシジミ
2011年9月28日
沖縄県石垣市崎枝大崎
大崎にある牧場の端に大きなランタナの群落があり、そこにはたくさんのホリイコシジミがいたため、落ち着いて撮影ができました。
海からの風が結構強かったのですが、個体数が多いので撮影のチャンスはたくさんありました。


ホリイコシジミ
ホリイコシジミ
2011年9月25日
沖縄県石垣市真栄里
石垣空港から南のマックスバリューに向かって歩き始めると、途中のマンションらしい建物の駐車場と歩道を隔てているランタナの垣根にホリイコシジミが何頭かいました。
2007年に初めて石垣島を訪れたときには雨の中で数頭を採集したのみで、撮影ができず心残りでした。
1枚前の写真よりこちらが先に撮った、ホリイコシジミの初めての生態写真です(黒い丸いものはランタナの実です)。


ホリイコシジミ産卵
ホリイコシジミ産卵
2011年9月28日
沖縄県石垣市崎枝大崎
1頭の♀が落ち着かなげに花から花へと吸蜜するでもなく飛び回っています。
産卵場所を探しているとみて後を追ってみると、やはり産卵を始めました(マウスを写真の上に持って行って下さい)。
ハマヤマトシジミ、ヒメシルビアシジミと並んで日本で最も小さいチョウが、卵を小さな蕾が集まった間に埋め込むように産卵するので間違いなく産卵したと思っても中々卵は見つかりません。


ホリイコシジミ
ホリイコシジミ
2011年9月25日
沖縄県石垣市真栄里
2枚目の写真と同じ石垣空港近くのマンション横のランタナで♀が産卵を始めました。
ランタナの茂みの中に潜って産卵し、横からでは見えず、無理に枝を押し広げようとすると逃げられてしまうため、斜め上から撮影するしか方法がありませんでした。


ホリイコシジミ卵
ホリイコシジミの卵
2011年9月25日
沖縄県石垣市真栄里
一つ前の写真の♀がいくつかの蕾を渡り歩いたあとで飛び去った蕾を良〜く見ると白いものがポツンと一つ。
やっとの思いでホリイコシジミの卵を見つけることができました(マウスを写真の上に持って行って下さい)。


ホリイコシジミ幼虫
ホリイコシジミの幼虫
2011年9月28日
沖縄県石垣市崎枝大崎
日本で最も小さいチョウの幼虫を探すなど無理なことかと思いましたが、良く見ると花の周囲に糞が落ちています。
糞を頼りに探してみるとホリイコシジミの幼虫が見つかりました(マウスを写真の上に持って行って下さい)。
この幼虫は大きさから3齢幼虫と思われます。


ホリイコシジミ幼虫
ホリイコシジミの幼虫
2011年9月28日
沖縄県石垣市崎枝大崎
さらに探してみると今度は蕾に頭を突っ込んで食べている終齢幼虫が見つかりました。
花やその周辺の葉の上に糞が落ちてくっついているので慣れれば簡単に見つかります(マウスを写真の上に持って行って下さい)。


ホリイコシジミ幼虫
ホリイコシジミの幼虫
2011年9月28日
沖縄県石垣市崎枝大崎
今度は実を食べている終齢幼虫が見つかりました。(マウスを写真の上に持って行って下さい)
ホリイコシジミは東南アジアではキツネノマゴ科の植物を主に食べているそうですが、ここ八重山諸島には口に合うキツネノマゴ科植物が少ないのか、クマツヅラ科のランタナを食べます。でもランタナを食べるときは蕾・花・実など花に関連するもののみで葉や茎などは決して食べません。
ランタナは切り取るとすぐ花が枯れてしまい、落ちた花もすぐ腐ってカビが生えるので、飼育するときは実を採っていくのが最も簡単な方法です。