このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。 |
クロツバメシジミ(交尾中) |
2006年6月3日 |
長野県南安曇郡穂高町 |
♂と思われる個体が1頭だけ飛んでいたので、写真を撮るためにずっと驚かさないように後を追っていました。 するとその♂が♀を見つけ、目の前で首尾よく交尾。かなり風の強い日でしたがなんとか交尾中の写真を撮影できました。 |
クロツバメシジミ(卵) |
撮影日不明 |
長野県南安曇郡穂高町 |
食草のツメレンゲの葉に産卵されたクロツバメシジミの卵。 直径0.5-0.6mmくらいで、非常に偏平です。 この卵の写真から、以下幼虫、前蛹、蛹、成虫までの全ての写真を1日で撮影しています。撮影日は忘れてしまいましたが、夏の終わり頃だったと思います。 成長過程が次第にずれて行き、この頃には変態の全過程の姿が見られます。 |
クロツバメシジミ(幼虫) |
撮影日不明 |
長野県南安曇郡穂高町 |
ツメレンゲは多肉直物なので、幼虫は食草の葉の中に食い入って皮一枚を残して内部を食べます。右下に葉肉を食いつくされ袋状になった葉が2枚見えます。その左の根際に幼虫が見えます。 葉の中を食べ尽くしたため、仕方なく外に出てきたようです。 時には葉肉ではなく、軸の中を食べてしまい、食草ごと枯れてしまうこともあります。 |
クロツバメシジミ(前蛹) |
撮影日不明 |
長野県南安曇郡穂高町 |
蛹化のために、食草(下手前)から出て、上部石垣の下側で前蛹(上部中央)になりました。 |
クロツバメシジミ(蛹) |
撮影日不明 |
長野県南安曇郡穂高町 |
石垣の下側で蛹になりました。体長7〜8mmです。 |
クロツバメシジミ(成虫♂) |
撮影日不明 |
長野県南安曇郡穂高町 |
食草付近で休息中のオスです。 周囲にも多くの成虫が飛んでいました。 大きさは、都会にもいるヤマトシジミやツバメシジミと同じかやや小さいくらいです。 |