このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。 |
ルリウラナミシジミ |
2009年 |
鹿児島県 |
迷蝶として鹿児島県にやってきて繁殖したルリウラナミシジミです。 ホシボシキチョウ同様、噂を聞きつけて全国から採集者が訪れました。 ここではあえて月日や場所を伏せさせていただきますが、2009年夏から秋にかけて鹿児島県内全域で発生したようです。 (撮影・著作権:熊谷 信晴氏) |
ルリウラナミシジミ卵泡 |
2011年9月27日 |
沖縄県石垣市崎枝屋良部岳 |
石垣島の屋良部岳の林道を歩いていると、開かれた明るい林道の両側にマメ科のタイワンクズが繁茂しているところがありました。よく見ているとそこら中を小さなシジミチョウ類が飛び回っています。 見た感じでは少なくともクロマダラソテツシジミ、ウラナミシジミ、オジロシジミ、ルリウラナミシジミが混ざっているようです。 試しにタイワンクズの花穂を手にとると、やはりそこら中にウラナミシジミと思われる卵が産卵してありましたが、時折泡の塊のようなものがついています。これはルリウラナミシジミの卵泡です。この泡の中に複数の卵が産卵されています。 |
ルリウラナミシジミ卵泡 |
2011年9月27日 |
沖縄県石垣市崎枝屋良部岳 |
宿にいくつかの花穂を持って帰り(勿論飼育のため)、ゆっくりと撮影し直しました。 周囲の白い卵はウラナミシジミの卵です。 |
ルリウラナミシジミ卵泡 |
2011年9月27日 |
沖縄県石垣市崎枝屋良部岳 |
さらに拡大して撮影しました。 本土のクズでもそうですが、持ちかえったタイワンクズもやはり非常に腐敗しやすく、宿に置いたまま何日か採集しているうちに全て蕾も落ちてカビで覆われて卵も腐ってしまいました。可哀相なことをしました。せめてもの慰めは、現地で卵泡はたくさんあったのですが持ちかえった花穂が数本しか持って来なかったことです。 |