Counter

このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。



ミヤマシロチョウ
2011年7月17日
長野県下伊那郡大鹿村
私がまだ高校生の頃、生物部の夏の野外合宿でこの大鹿村に来て、その時初めてミヤマシロチョウを採集しました。
その後一度入笠山で越冬幼虫を採集して飼育したことがあるだけで、約35年くらい会っていませんでした。
今ではミヤマシロチョウは絶滅危惧種ですが、2010年秋に鹿塩にある旅館の山塩館に家内と二人で温泉に入りに出かけたら、ご主人が「ミヤマシロチョウはまだ減っていない。」と教えてくださったので、とりあえず出かけてみました。
車を止めて歩き始めてから30分もしないうちに1頭が出てきて、その優雅な飛び方を見せてくれました。
しかし吸蜜植物がウツギとヒヨドリバナしかなく、どちらもあまり好きではないのか中々とまってくれません。
長い間道路上を蝶と一緒に行ったり来たり、やっとヒヨドリバナの花にとまってくれました。
しかしヒヨドリバナが生えているのが道路下の崖の中ほど、ザラザラと石のかけらが滑り落ちるところで近づけません。仕方なく望遠で撮影し、トリミングしました。


ミヤマシロチョウ
2011年7月17日
長野県下伊那郡大鹿村
別の個体が今度はウツギの花に来てくれました。しかしここも崖下で望遠。
中々近くでマクロでは撮らせてくれません。


ミヤマシロチョウ
2011年7月17日
長野県下伊那郡大鹿村
この個体は道路からすぐ下のウツギに来てくれたため、ズルズル滑る崖を降りてマクロで撮影しました。が、やはり足元が悪く綺麗にファインダー内に納まってくれません。しかもこの1枚を撮った直後に足を滑らせて転倒し、あわや転落かという状態でしたが何とか踏みとどまり、右肘のケガ(肘に石の欠片が突き刺さった)だけで済みました。でも長袖シャツは肘から先が血染めで自宅に着くまでベトベト状態…。
道路の端にアザミでも生えてくれてりゃ間違いなく来てくれるんですけどね。
今度行くときは登る前にどこかでアザミを切り取ってきて、ビン挿しにして置いておくか。


ミヤマシロチョウ(♀)
2012年7月23日
長野県下伊那郡大鹿村
この前年(1枚前の写真)のとき、ここのミヤマシロチョウが訪花する植物が少ないことで困っていましたが、そのとき思いついたとおり、出かける前日に自宅近所の里山でアザミを採ってきてPETボトルの水に挿したところ、効果抜群でした。
ミヤマシロチョウ自体は数が少なくほとんどいない状態でしたが、飛んでくると一直線にアザミの花に止まってくれました。
吸蜜を始めるとずっと離れないので写真も撮り放題でした。


ミヤマシロチョウ(♀)
2012年7月23日
長野県下伊那郡大鹿村
前の写真と同個体で鱗粉がハゲていることから♀だと分かります。
続く2枚も同じ個体です。つまらないかもしれませんが最後にお楽しみもあるのでお付き合いください。





ミヤマシロチョウ(♂)
2012年7月23日
長野県下伊那郡大鹿村
この個体は鱗粉がハゲていないことから♂だと分かります。
続く5枚も同じ個体です。つまらないかもしれませんがその後に楽しみがあるのでお付き合いください。
結局見られた個体はこの♂♀各1頭ずつのみ。この子たちが行ったり来たりしているだけで他の個体はとうとう来ませんでした。








ミヤマシロチョウ(♂)吸蜜動画
2012年7月23日
長野県下伊那郡大鹿村
写真をクリックしてください。YouTube上にアップした動画に飛びます。
一瞬を切り取る写真もいいですが、このように少なくなったチョウの動くところが見えるのはまたいいですね。
鳥の鳴き声や隣で友人がシャッターを切る音が聞こえますね。


ミヤマシロチョウ(♂)吸蜜動画
2012年7月23日
長野県下伊那郡大鹿村
写真をクリックしてください。もう1本YouTube上にアップした動画に飛びます。
お楽しみいただけたでしょうか。これを機会に他のチョウの動画も順にアップしようかな。でも今回は無かったけど、自分でも気づかないうちに鼻をすすってたりして音が入っちゃうんですよねー。あれはカッコ悪ぃー。