Counter

このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。

ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハ
2007年9月2日
神奈川県藤沢市川名 新林公園
キバナコスモスの畑に吸蜜にやってきたヒメアカタテハ。この日はこのヒメアカタテハを含め、多くの蝶がここに吸蜜に来ていました。


ヒメアカタテハ
ヒメアカタテハ
1997年10月
愛知県豊橋市豊橋動物園
花壇の花(名前は判りません)にやってきました。他にもたくさんいました。


ヒメアカタテハ終令幼虫
2005年6月
神奈川県川崎市
ヒメアカタテハはキク科の植物を食べますが、その中でも幼虫を簡単に見つけやすいのは草地、川の堤防、畦などに普通に生えているヨモギです。
ヨモギの先端付近の数枚の葉を寄せ集めて袋状の巣を作ります。葉の裏が白いのでざっと見渡せば幼虫の巣は簡単に見つかります。
巣の一部を開いて中に幼虫がいれば(大きくなると巣を作り替えて移るのでいないこともあります)巣ごと採ってきてヨモギを与えれば飼育も簡単です。
この日は回りにもいっぱい巣がありました。飼育のページのために採集してきてもいいのですが、巣が目立つものは当然大きな巣=大きな幼虫ということで、なかなか卵や若令から飼育する機会がなくてホームページ向きではないんです。