Counter

このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。



イシガケチョウ(終齢幼虫、4齢幼虫)
2014年3月9日
沖縄県石垣市宮良底原ダム
底原ダム周辺の植物を見て回っていると、山側にオオシロモンセセリのエサのゲットウがあったので幼虫を探しました。しかしここにはオオシロモンセセリの幼虫はいませんでした。
ゲットウを見終わってフッと頭を上げるとすぐ上に、クワ科イチジク属の何かの木の枝が下がっており、みると偶然イシガケチョウの幼虫がいるのが見えました。それも手前に終齢幼虫、そのすぐ向こうに4齢幼虫がいました。


イシガケチョウ(終齢幼虫)
2014年3月9日
沖縄県石垣市宮良底原ダム
前の写真の終齢幼虫です。いままでにも飼育したことはありますが、採集した♀が三角紙の中で産卵したものや、友人から卵をいただいたものからの飼育で、自然状態のイシガケチョウの幼虫を見つけるのは初めてです。


イシガケチョウ(終齢幼虫)
2014年3月9日
沖縄県石垣市宮良底原ダム
前の写真の4齢幼虫の方です。頭の角の形や大きさ、体の大きさや背面の斑紋の色などで齢数が分かります。


イシガケチョウ(3齢幼虫)
2014年3月9日
沖縄県石垣市宮良底原ダム
他にもいないか探してみたら、ほんの40cmくらい離れた別の枝にもう1頭、色と大きさから判断して3齢幼虫が見つかりました。
友人が飼育したがっていたので、3頭とも持ち帰ることにしました。
エサは愛知県にもあるイチジクやイヌビワで飼育できるので簡単に手に入ります。
ちなみに、名古屋市内では熱田神宮公園の古墳周囲にイヌビワやホソバイヌビワ(イヌビワの葉が細くなったもの?)がたくさんあります。


イシガケチョウ
2011年9月28日
沖縄県石垣市石垣
これまで 多摩動物公園の昆虫温室の中で撮影した写真でごまかしてきましたが、やっと屋外で撮影できました。
これまでに三重県の松阪市内や尾鷲市内でも何度も遭遇しているのですが、中々自然状態での撮影に恵まれませんでした。このときは写真右側から強風が吹いており、イシガケチョウも飛び立てなかったようで、膝まづいて真上からゆっくり撮影できました。


イシガケチョウ
2011年9月28日
沖縄県石垣市石垣
いきなり凄い横風が右から吹いたと思ったら横倒しになってしまいました。そのまましばらく起き上がってこないので、写真を撮ったあとで指で触ったら、さすがに驚いたのか飛び立ってそのまま風に吹き飛ばされて行きました。
イシガケチョウはとまるときは通常翅を開いて静止するため翅の裏側の写真を撮るのに苦労しますが、この時は風のおかげで撮影ができました。


イシガケチョウ
2011年9月30日
沖縄県石垣市字登野城於茂登林道
川沿いの砂地でタイワンキチョウと一緒に吸水しています。
すぐ横ではヤエヤマカラスアゲハヤエヤマイチモンジも吸水していましたが、ヤエヤマイチモンジは何と♀までも何頭も吸水に来ていました。


イシガケチョウ
2004年4月24日
東京都多摩動物公園
東京の多摩動物公園の昆虫温室の中で撮影しました。
日本には他に同じような色・模様・形の蝶は全くいません。この色形が、名前の通り石垣や河原の白っぽい岩の上などに止まると、保護色になって遠くからは分からなくなってしまいます。


イシガケチョウ
2004年4月24日
東京都多摩動物公園
この蝶はいつも、まるで標本を作ったかのように羽を平らに開いて止まります。
この時は黒っぽい湿った岩に止まって給水していますので、かえって目立ってしまっていますね。