Counter

このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。


ルリタテハ
撮影日忘却
岐阜県揖斐郡谷汲村
越冬後の個体が、春の暖かな日差しを受けて日向ぼっこをしています。
越冬後のため羽根の外縁は鱗粉がかなり擦れていますが、後翅の一部を除いて形はこれでもほぼまともな形です。裏面は暗い複雑な模様で、林の中で木肌に直接羽根を閉じて止まると完全な保護色になります。
かなり昔に、フィルム一眼レフで撮ったものですので、記録も無く、撮影日を忘れてしまいました。


ルリタテハ(サルトリイバラ[ユリ科]に産卵された卵)
2008年5月3日
愛知県豊田市篠原町
オオミドリシジミの幼虫を探そうと自宅近所の里山にやってきて、ユリ科のサルトリイバラに食痕があるのを見つけ、ルリタテハの幼虫がいると分かりました。
葉の裏には2齢幼虫が1頭いました。付近を探してみるとさらに産卵されて間がないルリタテハの卵が数卵ありました。
なぜか、2齢幼虫の写真を撮っていないことに帰宅してから気付きました。


ルリタテハ(サルトリイバラ[ユリ科]に産卵された卵)
2008年5月5日
自宅にて
上の写真の卵を飼育して記録を付けようと持ち帰りました。
採集した2日後ですが、卵の中のてっぺん部分に頭部が、側面に幼虫の胴体全体に生える刺が見えています。
しかし、この卵はこのあと孵化直前まで育った後、そのまま卵の中で死んでしまいました。


ルリタテハ(ヤナギの樹液に集まる4頭)
愛知県愛知郡長久手町

ヤナギの樹液に4頭の越冬後のルリタテハが集まっています。右のほぼ垂直の幹にコガネムシの仲間と並んで樹液を吸う2頭と、左の枝に順番待ちの2頭がいます。
いずれも長い冬越しと越冬後の飛翔で翅がボロボロです。