|  | 
| このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。 | 
|  | ||
|  |  |  | 
|  | ||
| ハッチョウトンボ | 
| 10-Jun-2001 | 
| 愛知県豊田市 | 
| 全長2cm弱の日本一小さなトンボ。小さな池の周囲の湿地にいました。 回りには他にも湿地がいくつかありますが、見られたのはここだけです。 以前はここにはヒメヒカゲ(蝶)もいましたが、最近は見られなくなりました。 | 
|  | ||
|  |  |  | 
|  | ||
| ハッチョウトンボ | 
| 26-Jun.-2004 | 
| 愛知県西加茂郡三好町 | 
| 自宅近くの5m×10mくらいのほんの小さな湿地で発生しているハッチョウトンボです。 まだ羽化して間もない未成熟な♂で、腹部は赤ではなくオレンジ色をしています。 この小さな湿地には他にもシオカラトンボ、オオシオカラトンボやヒメタイコウチなど色々な昆虫が見られますが、周りは公園に整備されてコンクリートで固められてしまっており、すぐ横の小高い丘からの水が唯一の水の供給源になっています。 一応すぐ横の歩道との間は鎖の柵で隔てられてはいますが、貴重な動植物が存在することなどは書かれておらず、近所の子供たちがザリガニ採りにずかずかと入って来ていました。 当然私は湿地の中には足を踏み入れません。縁の土手から撮影出来るものしか撮らないようにしています。 | 
|  | ||
|  |  |  | 
|  | ||
| ハッチョウトンボ | 
| 26-Jun.-2004 | 
| 愛知県西加茂郡三好町 | 
| こちらは成熟した♂で、腹部は真っ赤になっています。上と同じ場所です。 | 
|  | ||
|  |  |  | 
|  | ||
| ハッチョウトンボ | 
| 26-Jun.-2004 | 
| 愛知県西加茂郡三好町 | 
| 同じく成熟した♀です。♀はこんなに地味な色をしているんですね。 |