![]()  | 
    
| このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。 | 
![]()  | 
        ||
| オオエグリシャチホコ | 
| 2012年8月19日 | 
| 長野県木曽郡大桑村野尻 | 
| ゴマシジミの撮影に向かう途中で昼食と飲み物を調達するためにコンビニに寄ったら、前の晩に照明に飛んできたおびただしい数の蛾がガラス面や壁などに止まっていました。 普段だったら蛾がいても無視するんですが、あまりにも種類も数も多いので写真で同定できそうなものを選択して撮影しました。これはその中の一種類です。 シャチホコガ科のオオエグリシャチホコだそうです。 翅を合わせた背面に飛び出した部分が2箇所あり、間がえぐれて見えるためこのような名が付いたのではないかと(勝手に)推測します。  | 
    
![]()  | 
        ||
| オオエグリシャチホコ(交差法の3D写真) | 
| 2012年8月19日 | 
| 長野県木曽郡大桑村野尻 | 
| 立体感が分かるように交差法の3D写真にしました。 シャチホコガ科の蛾は自然物に擬態しているものが多いですが、これは何に擬態しているのかな? 木切れにでも擬態しているつもりかな?  |