Counter

このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。

ヨツメオサゾウムシ
ヨツメオサゾウムシ
2014年4月30日
沖縄県石垣市桃里
オオシロモンセセリの幼虫を探してゲットウを見て歩いていると、そこら中に葉に茶色の不規則な傷がたくさんついているものが見つかります。
最初は病気なのかと思っていたのですが、あるときこのゾウムシが傷の上にいるのに気付きました。
良く見ていると葉の表面をかじっているようでした。
こいつが犯人だったのか。と思ってかじっているものを捕まえて毒ビンに入れてしまい、写真を撮っていないことに気付きました。
その後なかなか共犯者が見つからずでしたが、やっとのことで葉の上をゆっくり歩いているものを見つけ、フッと息を吹きかけて動きを止め、やっと写真に撮れました。


ヨツメオサゾウムシ立体写真
ヨツメオサゾウムシ(交差法の3D写真)
2014年4月30日
沖縄県石垣市桃里
前の写真の個体を交差法の3D写真にしてみました。
2枚の写真を撮る間に触覚を少し動かしたようですね。
サヤ翅の側面に目のような黒い模様が片側に二つ、計4つあり、そこから「ヨツメ」の名が付けられています。
ゲットウの葉は毎日たくさん見ていたのですが、ヨツメオサゾウムシはオオシロモンセセリの幼虫より数が少ないようでした。オオシロモンセセリの幼虫50頭くらいにヨツメオサゾウムシ10頭余りでしたので、オオシロモンセセリの幼虫数頭にヨツメオサゾウムシ1頭の割合くらいでしょうか。
ヨツメオサゾウムシ
ヨツメオサゾウムシ
2015年3月14日
沖縄県石垣市桃里
この年の春は石垣島でも気温が低く推移し、色々な昆虫の発生が遅れているようでした。
前年の3月にはちょくちょく見られたヨツメオサゾウムシも懸命に探してこの1頭のみでした。
ゲットウの若葉は葉巻のようにくるくると丸まった状態で伸びてきますが、そんな葉の1枚に先端に少し傷があり、葉を無理やり開いてみると中でヨツメオサゾウムシが摂食中でした。


ヨツメオサゾウムシ
ヨツメオサゾウムシ
2015年3月14日
沖縄県石垣市桃里
上と同じ固体を拡大撮影したものです。
葉の食痕から、どうやらヨツメオサゾウムシは後ずさりしながら葉の表面をかじっていくようですね。前には食痕が続いているのに後ろには食痕がありません。
でも暗い葉の中で食事をしていたら、いきなり天井をこじ開けられて明るくなり、驚いて食べるのをやめて食痕から離れてしまいました。