各写真をクリックすると、大きい写真が見られます。
(写真に直接リンクしていますのでブラウザ機能で戻ってきてね)
|
鹿児島の友人からヤマキマダラヒカゲの2令幼虫をもらいました。 普通種ですが、これまで飼育した事はありませんでした。 写真上・中・下:若令幼虫のうちは、皆寄り添って過ごします。食事も一緒、休憩も一緒です。 (2006年7月16日) |
3令幼虫になったら単独行動をするようになりました。食べる量が増える事への対応でしょう。でもまだ離れたりまたくっついたり。一緒になっても特に喧嘩などはしません。 幼虫は竹や笹の類を食べますので、会社の寮の裏庭にある笹の葉を内緒でちぎって与えています。 (2006年7月23日) |
|
|
写真上:4令になり、他のヒカゲチョウ類の幼虫に比べて太ってきました。 (2006年7月29日) 写真下:これくらいになると体の模様がハッキリ判るようになってきます。それにしても、成長が非常に遅い… (2006年8月3日) |
|
写真上:終令の5令になり、網目模様がハッキリしてきました。サトキマダラヒカゲとそっくりで、幼虫では区別がつかないようです。この写真は背面から撮影したものです。 (2006年8月9日) 写真中:この写真は側面から撮影したものです。 (2006年8月9日) 写真下:この写真は頭部側から撮影したものです。しかし本当に成長が遅い。1ヶ月かかってやっと2令から5令ですからね。 (2006年8月15日) |
|
写真上:もらった時は2令でしたが、卵からだと1ヶ月半でやっと蛹になりました。これは側面から撮影したものです。 (2006年8月25日) 写真下:これは背面から撮影したものです。 (2006年8月25日) |
卵からまる2ヶ月でやっと成虫になりました。 真夏に飼育してその年に羽化するものでこんなに生育が遅いものは他にあまり知りません。自然状態でもこんなに遅いのかは不明です。 (2006年9月7日) |
|
標本写真ですが、今回飼育したものとは違います。 リンク先の写真は上段が♂表、下段が♂裏面です。詳しい生態は標本図鑑をご覧ください。 |
このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。 |