このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。 |
ダイミョウセセリ |
2007年5月12日 |
神奈川県藤沢市川名新林公園 |
キク科のハルジョオンに吸蜜に来たダイミョウセセリを立体写真で撮ってみました。交差法でご覧ください。 風が吹いていたのでちょっと花びらが動いているところがありますが、まぁあまり気にせずに。 |
ダイミョウセセリ |
26-May-2002 |
愛知県豊田市篠原町 |
漢字で書くと「大名セセリ」です。なぜ「大名」かというと、学名の属名がDaimioだからですが、どこかの外国人が日本のものだからとふざけて付けたとしか思えません。 この地域から東側は上の写真のような模様ですが、ここより西側にいるものは関西型といって後翅にも前翅の白紋に繋がるような白紋が出るようになります。 |
ダイミョウセセリ |
2006年6月17日 |
神奈川県藤沢市川名新林公園 |
セセリチョウ科の蝶はほとんどの種類が羽根を立てて止まるか、または半開きにして日向ぼっこなどをしますが、このダイミョウセセリは必ずと言っていい程羽根を開いて止まります。 これは♀でかなり羽根が擦れて飛び古した感じですが、まだまだ腹部には卵をたくさん持っているようです。 |
ダイミョウセセリ幼虫の巣 |
2004年9月19日 |
東京都三鷹市井の頭公園 |
井の頭公園のジブリの森美術館に行くため入館開始を待っていると、すぐ横の植え込みにヤマイモが生えていて、よく見るとダイミョウセセリの幼虫の巣がありました。 。 |
ダイミョウセセリの卵(孵化殻) |
2004年9月19日 |
東京都三鷹市井の頭公園 |
ダイミョウセセリの♀は産卵時に自分の腹部の毛を卵に付けてカモフラージュする習性があります。 幼虫の周りのヤマイモの葉にはこの孵化殻がたくさんありました。 |
ダイミョウセセリ終令幼虫 |
2004年9月19日 |
東京都三鷹市井の頭公園 |
巣の中を隙間から覗いて見ると終令幼虫が見えました。 |
ダイミョウセセリ1齢幼虫の巣 |
2018年6月22日 |
愛知県豊田市猿投町広沢 |
里山の昆虫の撮影に来て、周囲のヤマノイモの葉にダイミョウセセリの幼虫の巣がたくさんあることに気づきました。これは1齢幼虫のものです。 |
ダイミョウセセリ2齢幼虫の巣 |
2018年6月22日 |
愛知県豊田市猿投町広沢 |
上と同じ場所で、これは2齢幼虫のものです。 |
ダイミョウセセリ終齢幼虫の巣 |
2018年6月22日 |
愛知県豊田市猿投町広沢 |
上と同じく、これは終齢幼虫の巣を交差方立体写真にしてみました。 |
ダイミョウセセリ終齢幼虫 |
2018年6月22日 |
愛知県豊田市猿投町広沢 |
上の巣を開いてみると脱皮したばかりと思われる終齢幼虫がいました。ちなみに、翌週もう一度行ってみると巣の中で蛹化していました。その2週間ほど後にもう一度行くと蛹の殻だけが残っていましたので、捕食もされず、寄生もされず、無事に巣立ったようです。 |