Counter

このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。

キタキチョウ(メス)
2002年5月26日
愛知県豊田市篠原町
産卵に来たメスです。
キチョウは、多くの種類の豆科の植物を食べますので、中心街はまだしも町中から山中まで色々なところで見られます。


キタキチョウ(メス)
2002年5月26日
愛知県豊田市篠原町
同じく産卵に来たメスで、上の写真とは別の個体です。
葉の表面に腹端を押しつけて産卵の瞬間です。
この日は何頭ものメスがこの辺りで産卵していました。


キタキチョウ(卵)
2002年5月26日
愛知県豊田市篠原町
上のメスが生んだ卵です。上の写真の直後にメスが飛び去ったらこの卵が残っていました。
シロチョウ科の蝶の卵は、このようにサツマイモ型かクモマツマキチョウのように砲弾型が多いです。


キタキチョウ(終齢幼虫)
2009年8月28日
和歌山県東牟婁郡古座川町宇筒井
ルーミスシジミ狙いで訪れた古座川町。ルーミスは外れて坊主に終わりました。
山道を歩いていると崖側の明るい斜面ににメドハギの群落がありました。 冗談交じりにちょっと探してみるとすぐキタキチョウの終齢幼虫が見つかりました。


キタキチョウ(終齢幼虫)を交差法の3D立体写真
2009年8月28日
和歌山県東牟婁郡古座川町宇筒井
山道からちょっと距離が離れていて登るのも難しく、仕方なく望遠で撮影したためバックとの距離感は分かりますが被写体自体が扁平になってしまいました。


キタキチョウ(蛹)
2009年8月28日
和歌山県東牟婁郡古座川町宇筒井
他にもいないか探してみると今度は蛹が見つかりました。


キタキチョウ(蛹)を交差法の3D立体写真
2009年8月28日
和歌山県東牟婁郡古座川町宇筒井
やはりこちらも被写体が扁平になってしまいました。
蛹のふくらみなど立体感が伝わるといいんですが...