Counter

ヤエヤマカラスアゲハ


このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。
    写真をクリックすると拡大写真に飛びます。

種名[別名] ヤエヤマカラスアゲハ
主な国内分布 八重山諸島に生息しています。
以前はカラスアゲハの1亜種とされていましたが、カラスアゲハ、タカサゴカラスアゲハ、クジャクアゲハ、オキナワカラスアゲハ、などとの交配実験の結果により、現在では別種とされています。
食餌植物 カラスザンショウ、ハマセンダンなどのミカン科植物の葉を食べます。
♂♀の別・生態・変異など ♂♀の区別はカラスアゲハと同じで、♂には前翅の下部に黒い毛の束のような帯が数本あり、♀にはそれがないので♂♀の違いはすぐ分かります。
他のアゲハチョウ属と同様蛹で越冬します。
他のカラスアゲハの仲間と比べると後翅外縁部の波状青斑が衰退しほとんど目立たなくなります。また後翅は青色鱗と緑色鱗が全体に散布されるように発達します。
他のカラスアゲハの仲間のような前翅裏面に発達する白い帯状部は、本種では発達せず淡く広い帯状となります。
翅形は標本にしたときにオキナワカラスアゲハのような四角い形状ではなく、本土のカラスアゲハに似た前翅先端部が外側に張り出した形状になります。
写真の標本は石垣島の八重山亜種(台湾などに台湾亜種が存在)で、上段が夏型♂、中段が春型♀、下段が春型♂で、左が表面、右が裏面です。今のところヤエヤマカラスアゲハは夏型♀の標本を所有していません。

下は館長が使っている図鑑の一部です。
<増補改訂版 昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(九州・沖縄の身近な昆虫…)>
<日本産蝶類標準図鑑>
『昆虫館』館長お勧めの図鑑一覧は→こちら