|
種名[別名] |
ホシチャバネセセリ |
主な国内分布 |
本州の青森から岩手にかけての一部、宮城から岐阜の北アルプスにかけての東北・関東甲信越、中国地方の山地帯と対馬に生息しています。産地は極めて局部的でどこにでもいるものではありません。 |
食餌植物 |
イネ科のオオアブラススキ、ミヤマアブラススキを食べます。 |
♂♀の別・生態・変異など |
山地の草原に生息し、年1回だけ発生します。
私の所有している標本はほとんど長野県、一部が山梨県のものです。なかなか狙って採れる種ではなく、ほとんど1〜数頭。一度だけ偶然見つけた多産ポイントでまとめて採集したことがありますが、翌年行ってみたら環境がガラッと変わっていて数頭採れたのみでした。
日本では他に類似した種はいません。
草原の草花を吸蜜に訪れますが、多分日本産のセセリチョウの仲間では最も小さい部類に入り、それでいて飛翔は非常に速く、目で飛んでいるものを追いかけるのは至難の業です。
♂♀の斑紋はほとんど同じですが、♀の前翅中室端に白斑が小さいけどハッキリ出ますが、♂では消滅するかごく小さく分かりづらい点で♂♀の区別ができます。
草原の減少や耕地の放棄などから生息地が減り、他のセセリチョウ同様数が減っている種です。
和名の意味は「星(斑点)がある茶色い羽根のセセリ」。
写真は上から♀表、♀裏。 |