Counter

カラフトタカネキマダラセセリ


このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。
    写真をクリックすると拡大写真に飛びます。

種名[別名] カラフトタカネキマダラセセリ
主な国内分布 北海道道央から道東に生息します。
食餌植物 イネ科のヒメノガリヤス、イワノガリヤス、オニノガリヤス、タカネノガリヤス、チシマガリヤスなどを食べます。
♂♀の別・生態・変異など 日中草原を低く飛び多くの草花を吸蜜に訪れます。
♀がタカネキマダラセセリの♂♀と似ていますが、こちらは北海道のみ、タカネキマダラセセリは本州の南北アルプス高山地のみに生息するため、間違えることはありません。 ♂♀は♂の前翅表面の地色の黄色が全体に広がり、♀は黄色部が外側のみと狭いため、まるで地色と濃褐色の斑紋の色が♂♀で逆転したように見え、簡単に♂♀の区別ができます。
和名は「樺太(サハリン)に生息する高嶺黄斑セセリ」の意味です。
写真は左が♀、右が♂で、上段が表面、下段が裏面です。

下は館長が使っている図鑑の一部です。
<増補改訂版 昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(九州・沖縄の身近な昆虫…)>
<日本産蝶類標準図鑑>
『昆虫館』館長お勧めの図鑑一覧はこちら