Counter

タイワンモンシロチョウ


このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。
    写真をクリックすると拡大写真に飛びます。

種名[別名] タイワンモンシロチョウ
主な国内分布 国内では長崎県の対馬にのみ生息しています。近年与那国島や石垣島、竹富島などでも発生が確認されていますが、迷蝶の偶産種と考えられています。
食餌植物 アブラナ科の野生種のイヌガラシ、マメグンバイナズナ、ナズナ、ヤマハタザオ、ハタザオ、ハマハタザオ、タネツケバナなどを食べます。
♂♀の別・生態・変異など 日本本土のモンシロチョウとスジグロシロチョウの関係に似ていて、モンシロチョウが明るいところを好むのに対して、タイワンモンシロチョウは林縁や渓流付近に生息しているそうです。
蛹で越冬して3月下旬頃から10月頃まで年5〜6回の発生になります。
♀は♂に比べ全体的に黒色部分が発達し、特に前翅表の中室部分は濃い灰色となるため、中室部分が白い♂とは簡単に区別できます。
写真は左が夏型の♀の表面で、右が夏型の♀の裏面です。あいにく、所有している標本は全て♀です。

下は館長が使っている図鑑の一部です。
<増補改訂版 昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(九州・沖縄の身近な昆虫…)>
<日本産蝶類標準図鑑>
『昆虫館』館長お勧めの図鑑一覧はこちら