Counter

このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。

オオムラサキ
撮影日忘却
山梨県韮崎市明野村
1957年10月、日本昆虫学会から日本の国蝶に指定されました。国蝶論争では日本中だれでも知っていて普通種のアゲハチョウと意見が二分したという話があります。
JR中央東線の穴山駅近くのクヌギ林でクヌギの樹液を吸いに来ているものを撮影しました。この他にもいっぱい写真は撮りましたが、中々羽根を開いてくれなくて、ウジャウジャ止まっている写真もあるのですが、皆羽根を閉じています。
かなり昔に、フィルム一眼レフで撮ったものですので、記録も無く、撮影日を忘れてしまいました。


オオムラサキ越冬幼虫
オオムラサキ(越冬幼虫)
2013年12月23日
愛知県豊田市猿投町
年末に入ってぐっと冷え込み、そろそろと重い腰を上げてオオムラサキの越冬幼虫を探しに行ってきました。
前年、前々年の冬は2年間連続でオオムラサキの大豊作年でしたが、この冬の幼虫の数で見ると、例年の数に落ち着いてきたようです。ここではエノキ4本から32頭の幼虫が確認できました。友人二人と合わせると70頭くらいでしょうか。一昨冬はエノキ2本で70頭(一人で)、昨冬はエノキ3本で73頭(同)でした。
写真の上にマウスを持っていくと拡大写真に替わります。


オオムラサキ越冬幼虫
オオムラサキ(越冬幼虫)(交差法の立体写真)
2013年12月23日
愛知県豊田市猿投町
幼虫の立体感といる場所の状況が伝わるように、交差法の3D写真にしてみました。
オオムラサキ越冬幼虫
オオムラサキ(越冬幼虫)
2013年12月23日
愛知県豊田市猿投町
ちょっとここで擬態をしているオオムラサキの越冬幼虫を探してみましょう。
よ〜っく写真全体を眺めて、幼虫を探し出してください。これだと思われるものが見つかったらマウスカーソルをそこに持って行ってください。
マウスカーソルが手の形になったらクリックすれば拡大写真に飛びます。 マウスカーソルが手の形にならなかったらそれは幼虫ではありません。

近似種で同様にエノキを食べる ゴマダラチョウの越冬幼虫およびアカボシゴマダラの越冬幼虫と比べてみてください。
また越冬場所について図示しましたのでご参考にどうぞ。