「ジョウザン」の名前は、北海道札幌近郊の「定山渓」からつけられているそうです。
各写真をクリックすると、大きい写真が見られます。(ブラウザ機能で戻ってきてね)
休眠芽の横に1個ついているのが卵です。実物は直径1mm弱です。 木の種類はミズナラ。高い枝から低い枝までの先端部から内側の小枝の休眠芽に産卵されます。同じミズナラに産卵するアイノミドリシジミはとにかく高い枝の先端部を好み、微妙に生み分けているようです。 通常は写真のように1個のみ産卵され、複数産卵する事は少ないようです。 |
|
ミズナラの休眠芽の横に産卵された卵。拡大画像は60倍です。 同じFavonius(ファボニウス)属のハヤシミドリシジミやオオミドリシジミ、エゾミドリシジミなどの卵とそっくりですが、食樹・生息地域・産卵位置などが異なるため間違えることはまずありません。同じ木の同じような位置に産卵するアイノミドリシジミとは形と大きさが明らかに異なり肉眼でも区別できます。 |
|
ジョウザンミドリシジミの成虫。上が♂、下が♀。 ♂はキラキラと金青緑色に光り、Chrysozephyrus(クリソゼフィルス)属のアイノミドリシジミやメスアカミドリシジミとは色が明らかに異なります。 ♀は黒褐色地に白色の紋があり、アイノミドリシジミの♀のような型はありません。 |
このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。 |