Counter

このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。

コキマダラセセリ(♀)
2013年7月7日
長野県木曽郡木曽町新開コガラスキー場
名古屋市の「なごや生物多様性センター」主催の昆虫採集・標本作り教室が7月下旬にあるので、当日雨だったときに子供たちに渡すチョウを事前に採りに、久しぶりに長野県木曽郡木曽町のコガラスキー場にやってきました。多分20年くらい来てないんじゃないかなぁ。
以前は多くのチョウがいたところですが、今何がいるか全く分からずとりあえずやって来たという感じです。
来てみたら心配は無用で、無数のヒメシジミやコキマダラセセリ、クジャクチョウ、ウラギンヒョウモン、コムラサキ、ヒオドシチョウ、オオミスジ、ホシミスジ、フタスジチョウ、スジグロシロチョウ、モンキチョウ、ジャノメチョウなど、たくさん飛んでいました。名古屋の子供から見ればモンキチョウ以外は見たこともないんじゃないかな。
いや、しかしちょっと変だぞ!? コキマダラセセリといえばこの辺りでは7月中旬頃から発生するはずで、7月の頭にもう♀がいるなんて早すぎないかい?


コキマダラセセリ(♂)
2011年7月16日
長野県上田市真田町菅平根子岳
ミヤマモンキチョウの撮影のため根子岳を訪れ、充分撮影して翌日の撮影地への移動のため山を降りてきました。駐車場まであと少しという牧場横の草原に降りてくると草原性のヒョウモン類やセセリチョウ類が目につき始めました。マツムシソウやアザミの花で盛んに吸蜜しています。
目の前の草の葉にコキマダラセセリの♂が止まったので撮影しました。すぐ次の北海道での撮影と奇しくも全く同じ月日になりましたが、北海道のものは平地(札幌市内)でも完品。ここ根子岳では標高1600mくらいでも♂は既にスレています。


コキマダラセセリ(♂)
2005年7月16日
北海道札幌市中央区 北海道大学農学部附属植物園
JR札幌駅から徒歩10分くらいの所にある北大の植物園で撮影しました。
中部地方では数100m〜1500mくらいの高原の草原によくいるセセリチョウですが、やはり北海道では平地にいます。それもここは大都市の真ん中です。


コキマダラセセリ(♂)
2005年7月16日
北海道札幌市中央区 北海道大学農学部附属植物園
上と同じ場所で別の個体を撮影。周りにはフタスジチョウの北海道亜種が何頭も飛んでいましたが、全く止まってくれないんです。