このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。 |
    | 写真をクリックすると拡大写真に飛びます。 |
種名[別名] | カラスアゲハ | |
主な国内分布 | 北海道から鹿児島県本土まで生息します。 | |
食餌植物 | 特にコクサギを好みますが、他にもキハダ、カラスザンショウ、ハマセンダン、サンショウ、イヌザンショウや、ミカン、カラタチ、ユズ、ナツミカンなども食べます。飼育下でもコクサギでの飼育が最も良好で大きくなります。 【飼育記録】 |
|
♂♀の別・生態・変異など | ♂♀の区別は、♂には前翅の下部に黒い毛の束のような帯が数本あり、♀にはそれがないので♂♀の違いはすぐ分かります。また♂♀で全体的に色彩が異なるため、並べればその差はすぐ分かります。 日本本土に生息するものは名義タイプ亜種となり、八丈島産のものは八丈島亜種、トカラ列島産のものはトカラ列島亜種となります。 他のアゲハチョウ属と同様、蛹で越冬し、春型の個体は夏型と比べて遥かに小さくなります。 写真の左列は全て春型で、上から♀、♂、♂の全て表面です。 中段の♂は野外で採集されたごく普通の春型♂ですが、下段の♂は真夏の7〜8月にかけて飼育したものが途中から薄暗いところに入れて飼育したところ真夏の8月中旬に越冬蛹になってしまい翌年春に羽化したもので、色彩が通常の春型に比べて鮮やかになっています。 中央列は夏型表面で上から♀、♂の順です。左列は夏型裏面で上から♀、♂の順です。 左列の春型と中央列及び右列の夏型を比べると格段に大きさが違いがあるのが分かります。この写真の夏型は全てカラスアゲハが最も好むコクサギで卵から飼育したもので、飼育したものとしてはかなり大きくなっています。 ちなみに春型は全て愛知県産、夏型は全て長野県産です。 |
下は館長が使っている図鑑の一部です。 | |||
<増補改訂版 昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(九州・沖縄の身近な昆虫…)> |
<日本産蝶類標準図鑑> |
|