このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。 |
    | 写真をクリックすると拡大写真に飛びます。 |
種名[別名] | モンキアゲハ | |
主な国内分布 | 2006年現在で宮城県と新潟県を結ぶ線より南から沖縄までで、かつ東北・関東・中部の山岳地帯と八重山諸島を除く暖地に生息します。 | |
食餌植物 | 多くの柑橘類やキハダ、サンショウ、カラスザンショウなどのミカン科を食べます。 【飼育記録】 |
|
♂♀の別・生態・変異など | 日本産アゲハチョウ類の中ではナガサキアゲハと並んで最も大きい部類になります。 翅の見た目の♂♀の差はほとんどありませんが、♀は地色の黒色がやや淡く茶色っぽい感じがします。また後翅外縁の赤紋が♂よりやや発達する点と腹部がでかいのでたいていはすぐ判別できます。 他のアゲハチョウ属と同様、蛹で越冬しますが、春型の羽化時期は他の春型のアゲハチョウ類より遅く5〜6月となり、大きさも他のアゲハチョウ属のものほど夏型との大きさの差はありません。 写真は全て夏型で、上段が♀、下段が♂で、左側が表面、右側が裏面です。写真では下段の♂の方が色が淡く茶色っぽい感じがしますが、これは標本が古く色が褪せたためで、本来はもっと真っ黒になります。 |
下は館長が使っている図鑑の一部です。 | |||
<増補改訂版 昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(九州・沖縄の身近な昆虫…)> |
<日本産蝶類標準図鑑> |
|