このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。 |
    | 写真をクリックすると拡大写真に飛びます。 |
種名[別名] | ナガサキアゲハ(♂) | |
主な国内分布 | 国内では1990年頃には紀伊半島南半から鳥取県中部を結んだ線より南西の暖地に生息していました。しかしその後の温暖化現象により生息域が急速に北東方向に広がり、2010年夏には岩手県で採集されたニュースが流れました。私が神奈川県川崎市に住んでいた2005年頃にはあらゆる日本産の蝶の中で最も普通種はヤマトシジミかナガサキアゲハくらいでした。 | |
食餌植物 | 多くのミカン類を食べます。 【飼育記録】 |
|
♂♀の別・生態・変異など | 日本産の黒色アゲハチョウ属の中では最も大きい部類になります。 後翅には♀には白斑があり、♂は一様に黒藍色の地色に明るい青色の鱗粉を散布しますので一見して♂♀の区別ができます。 国内の♂はほとんど地理的変異はありませんが、台湾に産するものは特に後翅の明るい青い鱗粉が発達し、飛んでくるときは水色の蝶が飛んでくるように見えるほど日本産のものとは色が異なります。 写真は上段が台湾産の♂で、下段が日本産の♂。左側が表面、右側が裏面です。 |
下は館長が使っている図鑑の一部です。 | |||
<増補改訂版 昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(九州・沖縄の身近な昆虫…)> |
<日本産蝶類標準図鑑> |
|