このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。 |
    | 写真をクリックすると拡大写真に飛びます。 |
種名[別名] | コキマダラセセリ | |
主な国内分布 | 日本では北海道と本州に生息し、本州では山地、北海道では平地にもいます。 | |
食餌植物 | イネ科やカヤツリグサ科の多くの植物を食べます。 | |
♂♀の別・生態・変異など | 私の所有している標本は長野県のものが多く、他は札幌市のものが少しあります。アカセセリと同じような環境におり同じように減っていますが、食草の種類が多い分アカセセリよりは個体数が残っているようです。札幌市内では市中の北海道大学農学部の付属植物園にも結構いました。 アカセセリと非常に良く似ていますが区別点はアカセセリのページをご参照ください。 ♂♀の区別はアカセセリと同様で、♂には前翅中室下に黒い性斑がでるが♀にはそれがないため種類さえ間違わなければ♂♀の区別は瞬時に分かります。 草原の減少や耕地の放棄などから生息地が減り、他のセセリチョウ同様数が減っている種です。 和名の意味は「小さい黄色のまだら模様のセセリ」。 写真は上から♀表、♂表、♀裏。 |
下は館長が使っている図鑑の一部です。 | |||
<増補改訂版 昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(九州・沖縄の身近な昆虫…)> |
<日本産蝶類標準図鑑> |
|