このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。 |
    | 写真をクリックすると拡大写真に飛びます。 |
種名[別名] | クロテンシロチョウ | |
主な国内分布 | 以前は台湾などからの迷蝶でしたが、1980年代の終わりから与那国島、波照間島、西表島、石垣島と分布をゆっくり広げています。 | |
食餌植物 | フウチョウソウ科のギョボクを食べます。 飼育下では同科のクレオメでも飼育可能。またアブラナ科のコマツナでも飼育ができるそうです。 |
|
♂♀の別・生態・変異など | 薄暗い樹林内のギョボク周辺で非常にゆるやかに飛んでいます。 私が初めて本種を採集したのは2007年のことです。石垣島のハブがいそうな短い草の繁った湿っぽい薄暗い樹林内でフワフワと飛んでいました。チョウの外観から想像されるのは明るい草原にいる姿ですが、正反対でした。 本州にいるヒメシロチョウ同様、翅の面積に比べて胴体が極度に細いため同じようなフワフワした飛翔になるようです。 ♂♀で色彩・斑紋の違いはなく、丸い翅形は♀が♂よりさらに外縁で丸みを帯びます。 写真は左側が表面で右側が裏面。上段が♀で下段が♂です。 |
下は館長が使っている図鑑の一部です。 | |||
<増補改訂版 昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(九州・沖縄の身近な昆虫…)> |
<日本産蝶類標準図鑑> |
|