このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。 |
    | 写真をクリックすると拡大写真に飛びます。 |
種名[別名] | キチョウ[ミナミキチョウ] | |
主な国内分布 | 奄美大島から南西に生息しています。 | |
食餌植物 | マメ科のハマセンナ、モクセンナ、タガヤサン、ナンバンサイカチ、ネムノキなどの木本類を食べますが、生息する島々によって食べる食樹が偏る傾向があるようです。私もいただいた幼虫を飼育したことがありますが、ネムノキは数カ所かじっただけで食べてくれませんでした。なんと食べたのはフジと街路樹のエンジュの葉です。 【飼育記録(工事中)】 |
|
♂♀の別・生態・変異など | ♂♀の区別はキタキチョウとほぼ同じですが黒い鱗粉はそれ程散布されないようです。 南西諸島に生息するため本土ほど冬の気温が下がらないためか、季節型は夏型と低温期型となり、低温期型はキタキチョウの秋型とほぼ同じです。 写真は左が夏型の♂の表で、右が同じく裏です。先の飼育で一頭のみ成虫になったものです。2007年に石垣島に採集に行ったときにはタイワンキチョウしか採れませんでした。 |
下は館長が使っている図鑑の一部です。 | |||
<増補改訂版 昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(九州・沖縄の身近な昆虫…)> |
<日本産蝶類標準図鑑> |
|