このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。 |
    | 写真をクリックすると拡大写真に飛びます。 |
種名[別名] | アカマダラ | |
主な国内分布 | 日本では北海道のみに生息します。 | |
食餌植物 | イラクサ科のホソバイラクサ、エゾイラクサなどを食べます。 【飼育記録】飼育記録はありません。一度飼育したいと思っているのですが、生きた成虫さえ見たことがないので… |
|
♂♀の別・生態・変異など | 卵は近似種のサカハチチョウと同様、食草の葉裏に一列に重ねて塔のように産卵されます。 年二化の発生で、5月〜6月頃春型が発生し、夏型は7月〜8月頃に発生します。発生時期には道内各地で普通種だそうですが、私の1990年夏と2005年6月下旬〜9月上旬(長期滞在)の経験では、なぜか一度も見たことがありません。いないところにばかり行っていたのでしょうか(T_T)… 成虫を一度も見たことがないので経験談は書けませんが、近似種のサカハチチョウと同様の行動をするものと思われます。 和名のアカマダラは「赤斑」で、春型の橙色斑紋が発達するところから名付けられていますが、夏型では黒地に白帯でイチモンジチョウを二周りほど小さくしたように見えますので赤いまだら模様にはなりません。 外見上の♂♀の斑紋は近似種のサカハチチョウと同様ですのでそちらを参照してください。 サカハチチョウとの区別点も同様にサカハチチョウのページを参照してください。 写真は上段が表面で下段が裏面の♂です。 |
下は館長が使っている図鑑の一部です。 | |||
<増補改訂版 昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(九州・沖縄の身近な昆虫…)> |
<日本産蝶類標準図鑑> |
|