このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。 |
クロボシセセリの産卵 |
2011年9月28日 |
沖縄県石垣市崎枝大崎 |
道路端の薄暗い林床をクロボシセセリがあちこちフラフラと飛んでいます。これは母蝶の産卵行動だと思い、後を追いました。 1枚のヤシの葉に付け根に向かって止まると、そのまま葉先に向かって後ずさり。葉先近くに達すると尾端を葉に強く押しつけ約2秒。次の瞬間母蝶がいなくなるとそこには真っ赤な卵が1卵。 クロボシセセリは南方系のチョウで、私が住んでいる愛知県には勿論いません。 これまでに鹿児島の知人から卵・幼虫をいただいて飼育したことがあるので標本は持っていますが、自然状態で見るのは初めてです。 |
クロボシセセリ幼虫の巣と幼虫(交差法3D写真) |
2011年9月25日 |
沖縄県石垣市真栄里石垣空港 |
石垣空港に降り立ってから最初に見た昆虫がこのクロボシセセリの幼虫の巣です。 空港ターミナルから空港前の道路に出て左折。歩道にはず〜っとヤシが植えられていますが、歩道に出て最初のヤシにクロボシセセリ幼虫の特有のヤシの葉の巣を見つけ、交差法の3D写真にしてみました。 写真を撮った時には分からなかったのですが、カメラのモニターで拡大して見てみたら何と摂食中の幼虫が写っていました。 |
クロボシセセリ摂食中の終齢幼虫 |
2011年9月25日 |
沖縄県石垣市真栄里石垣空港 |
すぐ上の写真の中心部分のアップです。自分で飼育したときは幼虫はもっと白い幼虫でしたが、ここで見たものは濃い緑色をしています。 終齢幼虫と見られ固いヤシの葉を食べていますが、孵化直後の小さな1齢幼虫でも全く同様に固い葉を食べて巣作りを始めます。 |
クロボシセセリ(♀) |
2011年9月26日 |
沖縄県石垣市平久保安良 |
ずっと炎天下を歩いてきて木陰の中に入ったらクロボシセセリが休んでいました。 今回の石垣島採集旅行中、何度かクロボシセセリを見ましたが全て木陰で見ており、花で吸蜜中のものは見ることができませんでした。 |
クロボシセセリ(1齢幼虫の食痕) |
2014年3月6日 |
沖縄県石垣市川平 |
宿泊した民宿の2階の窓を開けて外を見ると、窓のすぐ向こう側に大きなヤシの木が植えられていました。 良く見るとヤシの葉のあちこちに小さな食痕が見られます。クロボシセセリの1齢幼虫の特有の食痕です。でもいくら探しても2齢幼虫以降の大きめの食痕や巣が無いんですよね。みな2齢幼虫になる前に外敵に捕食されちゃったのかな? |
クロボシセセリ(吸蜜) |
2014年3月10日 |
沖縄県石垣市崎枝屋良部岳 |
屋良部岳林道の明るいところを歩いているとセンダングサが無数に咲き誇り、その一つにクロボシセセリがとまっていました。 この2年半前(2枚前の写真)には一度もクロボシセセリの吸蜜シーンに出会わなかったと書きましたが、やっとそのシーンに出会えました。ちゃんと普通に花で吸蜜することが分かりました。 でも、センダングサの大群落の中だったので全く近寄れず(ジーンズがセンダングサの種だらけになるのを覚悟の上なら別ですが)仕方なく望遠で撮影しました。 |