このページに直接おこしになった方は、ぜひトップページから他のページにもアクセスして下さい。 |
    | 写真をクリックすると拡大写真に飛びます。 |
種名[別名] | モンシロチョウ | |
主な国内分布 | 日本全国に分布しています。 | |
食餌植物 | アブラナ科の栽培種、野生種のほとんどの植物の葉を食べます。 【飼育記録】 |
|
♂♀の別・生態・変異など | 多分、日本で一番名前が知られているチョウでしょう。 身近なキャベツなどで飼育でき、飼育期間も短期間なので、小学校3年生くらいの理科で蝶の飼育に利用されることが多いのがこのモンシロチョウです。子供の頃、このチョウの飼育を通してチョウの完全変態(卵→幼虫→蛹→成虫)を初めて知った方も多いのではないでしょうか。 オオモンシロチョウに似ていますが、区別点と生息地はオオモンシロチョウのページを参照してください。 蛹で越冬して春に羽化し、その後秋まで世代を繰り返し、寒冷地で年2〜3化、温暖地で年6〜7化の発生になります。 ♀は♂に比べ前翅表中室を中心に黒ずみますので♂♀の区別は簡単です。 写真は左側が♀で右側が♂、上段が表面で下段が裏面です。 |
下は館長が使っている図鑑の一部です。 | |||
<増補改訂版 昆虫の図鑑 採集と標本の作り方(九州・沖縄の身近な昆虫…)> |
<日本産蝶類標準図鑑> |
|